県立高校で出前授業をさせていただきました

12月11日、宮城県加美農業高等学校2年生の皆さんに、「あなたのステキな未来のために~知識は人生の得になる!~」と題し、ライフプランセミナーをおこなわせていただきました。

2年生の皆さんは、昨年、私たちキミトナ性教育チームのスタンダードな出前授業を受講済みなので、今回は「水の交換ゲーム」にチャレンジしてもらいました。

生徒さん全員が持つ水の入ったコップのうち、一つだけに透明な水酸化ナトリウム水溶液が入っています。(この水酸化ナトリウム水溶液を、性感染症に見立てます。誰のコップに水酸化ナトリウム水溶液が入っているかはわかりません。)向かい合った相手のコップに自分の水を半分入れ、相手から半分戻してもらう、という交換を、3~4人と繰り返します。(これが、コンドームを使わない性行為を複数人と行うことのたとえです。)

最後に、性教育チームが生徒さんのコップにフェノールフタレイン溶液を1滴ずつ垂らすと、何と半分くらいの人の水が赤く染まりました!

最初に性感染症にかかっていた人は一人だけだったのに、3~4人と水の交換を行うと、あっという間に性感染症が広まるのだ、ということがよくわかりました。

キミトナ性教育チームも初めての実施だったので、うまく行くかな…とドキドキしながらの挑戦だったのですが、見事成功!

生徒さん達も、「コンドームを使わないと、こんな風に性感染症が広まってしまうんだ…」と、コンドーム使用の必要性を身をもって感じてくれました。

その他、デートDVについてのロールプレイなど、座学だけではなく、体や頭を使って学んでいただきました。

加美農2年生の皆さん、充実した時間を一緒に過ごしてくれて、ありがとうございました!